最近のお気に入り&オススメのアイライナー2選

2020-02-08私のお気に入り

下まぶたにちょこっと引くだけでも、存在感があって輝きが綺麗な

《セザンヌ》ジェルアイライナー [40. ネイビー]


一重の私が普段上まぶたのアイラインとして使うのは、落ちにくいリキッドアイライナー。

ちょっと前までブラックのリキッドアイライナーひと筋でした。

その好みをいとも簡単に変えてしまったリキッドアイライナーが、

《ラブ・ライナー》リキッドアイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]

2つとも最近よく使っていて、大好きでお気に入りのアイライナー!

今日はこの2つをご紹介しますね♪

この2つのお気に入りアイテムを使った一重メイクはこちら↓

スポンサーリンク

綺麗な発色と抜群の描きやすさ!《セザンヌ》ジェルアイライナー[40.ネイビー]

《セザンヌ》ジェルアイライナー[40.ネイビー]は濃密美発色な、ウォータープルーフタイプのジェルアイライナーで¥500(税抜)

カラー物ってそう毎日使う物じゃないから、プチプラでチャレンジできるのは嬉しいですよね♪

しかも、ワンコイン!

使う時はキャップを取って、回すことで芯が出てくる繰り出し式です。

芯は出し戻し可能だから、出しすぎちゃっても戻せるのが嬉しい♪

パッと見てわかるくらい大粒のラメがたっぷり入ってます!

  • アイライナー
  • アイカラー

にも使える2in1タイプ

芯は硬めなのに、描き心地が凄くなめらかです!

スルスルとアイラインが引けちゃいます。

なのに、乾くとピタッと密着!

アイカラーとして使いたい時は、乾く前に指などでぼかして使えます。

光の当たり具合で鮮やかなネイビーに見えたり、深みのあるネイビーに見えたりします。

光に当たるとメタリック感というか艶感があって綺麗!

《セザンヌ》ジェルアイライナーでアイラインを綺麗に引くコツ

上の画像のように綺麗に描くには少しコツがありまして…

少し描いたら乾かして、丁寧に重ねて描くこと!

一度に引こうとして何度も動かすと、まぶたに付いたジェルが芯に逆戻りしてしまうんです…。 上のPOINTさえ押さえれば綺麗に描けますよ(゚∀゚)b

上まぶたに引く時 目尻をスッと流すには、乾く前に爪を使って引き伸ばすようにする

と、リキッドで引いた時のように綺麗に目尻を流すことができます。

《ラブ・ライナー》リキッドアイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]は、どんなメイクにも合う絶妙な色!

《ラブ・ライナー》アイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]は、お湯でオフOKなウォータープルーフタイプ¥1600(税抜)

0.1mmの極細毛なのに適度なコシがあります。

直線も曲線も描きやすい!

ただ、乾きやすいのか描いている途中でカサカサしてきます。

そんな時はインクの出を再び良くする為と筆についたアイシャドウを落とす為に、筆をティッシュの上を滑らせることで解決。

《ラブ・ライナー》アイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]をオススメする最大の理由は、なんと言っても絶妙な色!!

ブラックを薄めたようなグレーでもなく、ブラックに近いブラウンでもない。

この絶妙な色がどんなメイクにも合うんです!

ブラウン系やグレー系はもちろん、くすみ系アイシャドウにも相性抜群!

以前ご紹介した《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ[04(クラシックピンク)]で一重メイクでも、こちらの《ラブ・ライナー》アイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]を使っています。

《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ[04(クラシックピンク)]にブラックのアイライナーだと、なんだか「OK!バブリー!!」な気がするのですが(笑)

こちらの《ラブ・ライナー》アイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]を合わせると、凄く垢抜けます!


この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました🍀

おすすめの関連記事

スポンサーリンク

この記事を書いた人

Renka

一重メイク歴10年以上のアラサーで、「一重美人」を目指して日々奮闘しています!
一重メイクと大好きなプチプラコスメを中心にコスメのレヴューのブログ&Youtubeで一重メイクの動画も投稿中。
≫詳しいプロフィールはこちら


\Follow Me! / Youtube:Renka


※当ブログの著作権については、プライバシーポリシーに記載されている「著作権について」をご参照ください。