【乾燥肌におすすめ】高保湿なグリーンの化粧下地!

ベース

皆さんは、肌悩みってありますか?

私の肌悩みは

  • 肌荒れからくる肌の赤み
  • 乾燥肌
  • 敏感肌

そんな私が、ベースメイクに求めるのは肌の赤み補正保湿力敏感肌でも使えること!

このすべてを兼ね備えていて、プチプラなコントロールカラーの化粧下地を見つけたのでご紹介します✨

スポンサーリンク

肌の赤み・乾燥肌に《ちふれ》メーキャップ ベース クリーム UV がおすすめ!

肌の赤み補正・保湿力・敏感肌でも使えた、プチプラなコントロールカラーの化粧下地とは…。

《ちふれ》メーキャップ ベース クリーム UVのグリーンです!

ちふれはドラックストアとかどこにでも売っているし、¥350(税抜)の激安リップが大人気なのでご存じの方も多いはず。


ちふれのデザインは凄くシンプルなので、乙女心はくすぐられないけど(笑)

《ちふれ》メーキャップ ベース クリーム UVのグリーンは、¥700(税抜)プチプラなのが嬉しい♪

私は乾燥肌なので、ベースメイクアイテムによっては一日の終わりに顔が突っ張ってくるなんてことがあるんですが…。

この下地は保湿力が高いから突っ張らなかったし、肌に合わないとニキビができやすい私でも肌荒れしなかった!!

《ちふれ》メーキャップ ベース クリーム UVの特徴

主な特徴は↓

  • グリーンのカラーで肌の赤みを補正
  • SPF19/PA++
  • 紫外線吸収剤無配合
  • 保湿成分配合(ヒアルロン酸・トレハロース)
  • グリセリンフリー
  • 無香料
  • 内容量:30g

多くの化粧品に保湿を目的として配合されているグリセリン

でも、人によってはグリセリンが肌荒れの原因になってしまう方もいるのだとか😫

ほとんどの化粧品にグリセリンが配合されていますが、《ちふれ》メーキャップ ベース クリーム UVはグリセリンフリーな化粧下地です。

詳しい成分は、公式HPに配合率まで記載されているのでそちらをチェックしてください…!

グリーンのコントロールカラーの効果って?

実は、イエローも肌の赤みを隠してくれるカラーなんです。

「イエローで赤みが消せるなら、イエローでもいいじゃん!」

って、思いますよね。

じゃぁ、なぜグリーンをおすすめするのかと言うと…

  • イエロー(赤みを消す)
  • ブルー(くすみを隠して透明感を与える)

この2つの良いとこ取りなんです!

だから、グリーンは「赤みを消す&透明感を得られる」一石二鳥のカラーなんです✨

《ちふれ》メーキャップ ベース クリーム UV [グリーン]をレヴュー

スキンケアクリームみたいなテクスチャーです。

普段、サラサラな化粧下地などを使ってる方は、伸びがいまいちと感じる方もいるかも。

その分、保湿力があって肌への密着力が高い

さっき伸ばした下地を、指の腹でトントン馴染ませて仕上げてみました。

画像の緑の線から左が塗っていない方、右が塗った方です。

肌の赤みや色むらがカバーされて、肌がワントーンアップ!!

むしろ、肌が白くなるくらいトーンアップ力が高いです😱

私はかなり色白な方ですが、さらに白くなりました(笑)

ちなみに、指で仕上げた方がトーンアップ力があります!

なので、

  • 自然に仕上げたい→スポンジ
  • しっかりカバーしたい→指

こんな風に使い分けるのがおすすめ!


しっかりトーンアップしてくれる分、顔全体に使う場合、肌色などにより人によっては白浮きすると感じるかもしれません。

なので、使用量にはお気を付けください!

少量ずつ指の腹やスポンジで丁寧に馴染ませて、足りない所に付け足すと良いです👍


私は色白なんですが、肌荒れの赤みなどで首の方が色が白く感じるので…。

この下地でしっかりトーンアップしてベースメイクを仕上げると、ちょうど良い感じに首の色と馴染んでくれて助かってます!


高保湿で乾燥しなくてお気に入りなんですが…。

SPF19/PA++とSPFがちょっと低めで、真夏の強い日差しになったらちょっと頼りないかな。

なので、本格的に日差しが強くなってきたら、この下地の前に効果の高い日焼け止めを使うか、別の下地を買うか検討中です。

デメリット

  • SPF値がちょっと低め

この下地+パウダーなど軽めのベースメイクされる方や、真夏の日差しの強い時期には頼りないので、いちよデメリットとしてあげさせて頂きました!

メリット

  • 高保湿
  • 肌の赤み補正
  • トーンアップ
  • プチプラ
  • 比較的どこでも手に入る

私と似たようなお悩みがある方は、是非試してみて下さいね✨

ちふれのグリーンの化粧下地を使おうと思ったきっかけ

私は以前、血色感がなかったのでラベンダーカラーのコントロールカラーを使っていました。

その時、お気に入りで使用していたのがピディットのモイストコントロールベース。

高保湿で乾燥しないし、パッケージデザインが凄く可愛くて大好きなアイテムです💖

けれど、最近は肌荒れから肌の赤みが気になるという真逆の肌悩みに…。

その為、グリーンのコントロールカラーを使うことにしました。


実は、大好きなピディットにもグリーンの化粧下地があります!

ですが…オイルコントロールベースなので、どちらかと言うと脂性肌向けの商品なんです。

残念ながら、乾燥肌の私には不向き😂


それで、使ってみたのがちふれのメーキャップ ベース クリーム UVのグリーンでした。

出会えてよかったアイテムです👍


このレヴューが少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました🍀

スポンサーリンク

この記事を書いた人

Renka

一重メイク歴10年以上のアラサーで、「一重美人」を目指して日々奮闘しています!
一重メイクと大好きなプチプラコスメを中心にコスメのレヴューのブログ&Youtubeで一重メイクの動画も投稿中。
≫詳しいプロフィールはこちら


\Follow Me! / Youtube:Renka


※当ブログの著作権については、プライバシーポリシーに記載されている「著作権について」をご参照ください。