【一重メイク】《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ 04(クラシックピンク)で大人ピンクメイク

前回ご紹介した《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ 04(クラシックピンク)のレヴュー。
今日は、その パーフェクトマルチアイズ 04(クラシックピンク)を使って一重メイクしてみました!
パレットの後ろに”オススメの使い方”が記載されていますよね。
だけど、たいがいそういう方法を一重さんがそのままメイクするとなんか微妙…だと思うのは私だけでしょうか!?
なので、私なりに一重さんでもメイクしやすいように、自分なりのアレンジを加えました!
使用アイテムも含めて詳しく解説しますので、よろしければ最後までご覧になってください👀
《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ 04(クラシックピンク)で一重メイクしてみた!

完成した一重メイクはこんな感じになりました!
ピンク系のアイシャドウだから、「殴られました!」にならないか心配だったけど…。
くすみ系のピンクだからなのか、腫れぼったさはさほど気にならないかな。
大人可愛い印象にしてくれます✨
アラサーでも全然大丈夫!
むしろ、大人の女性にこそ試して欲しいくすみ系ピンクです。
パーフェクトマルチアイズはアイブロウにも使えるので、今回はアイブロウもこちらで仕上げています。
アイブロウとアイシャドウの色味を揃えたことで、統一感がでて一気に垢抜る!
(わかりやすいようにアイブロウマスカラなしで仕上げています。なので、眉毛が濃いですがご了承下さい…笑)
《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ 04(クラシックピンク)で作る一重メイクの仕方
では、 《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ[04(クラシックピンク)]で作る一重メイクの仕方を詳しく解説します!
アイブロウと上まぶた編

- アイブロウはA・D・Eを混ぜながら描き、最後に眉頭から全体にかけてAでぼかす。
- Aをアイホールより少し広めに。
- まぶたの中央には塗らない様に、付属のチップでBを目頭側、Cを目尻側に。
- Eを付属のチップでライン状に引く。(幅は目を開けた時に少し見える程度)
- ブレンディングブラシでアイシャドウを塗った所と塗っていない所の境目をぼかす。
アイブロウは色味がわかりやすいように、今回はアイブロウマスカラを使用していません。
お好みのアイブロウマスカラで仕上げてくださいね!
アイシャドウはまぶた中央に色を乗せないことで、腫れぼったさ回避と立体感を意識!
眉もピンク系で統一したいなら、メイベリンのファッションブロウ カラードラマ マスカラ [バーガンディ]を合わせてみてもいいかも👍
下まぶた編

- Bを下まぶた目尻1/3に。
- Eを下まぶた目尻1/3にラインを引く。
C のカラーを下まぶたにものせることも考えました。
しかし、まぶた全体に C のピンクをのせてしまうことになると、腫れぼったくなってしまうかなと思って…。
下まぶたには使わずに B と E で引き締めてみました!
仕上げ
グレージュのリキッドアイライナーで上まぶたに細めに引き、ブラックのマスカラを上下に塗れば完成!
《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ[04(クラシックピンク)]で作る一重メイクの使用アイテム

- 《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ[04(クラシックピンク)]
- 《ラブ・ライナー》リキッドアイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]
- 《ヒロインメイク》ボリューム&カールマスカラ スーパーWP[漆黒ブラック]
- 《キャンメイク》パーフェクトマルチアイズ[04(クラシックピンク)]
- 《ラブ・ライナー》リキッドアイライナーR2 [GBR(グレージュブラウン)]
この2つの相性がかなり良い!!
この組み合わせオススメです✨
今回の一重メイクが少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました🍀